東吳大学外国学生、華僑生および香港・澳門学生助学金(支援金)実施規定

東吳大学外国学生、華僑生および香港・澳門学生助学金(支援金)実施規定

                    113学年度第5回国際交流委員会承認

1 本校は、外国学生、華僑生および香港・澳門学生に対して努力を奨励するため、

   「東吳大学外国学生、華僑生および香港・澳門学生奨学金実施規定」(以下、本規定)を定める。

2  申請資格

  1. 身分:
    (1) 華僑生:本校の正式な学籍を有し、「華僑生帰国後の学業および支援規定」に基づいて本校に入学した華僑生。
    (2) 香港・澳門学生:本校の正式な学籍を有し、「香港・澳門住民の台湾での学業規定」に基づいて本校に入学した香港・澳門の学生。
    (3) 外国学生:本校の正式な学籍を有し、外国学生向けの入学申請経路を通じて本校に入学した学生。
  2. 当学期に入学し、成績が無い学生は、中文または英語の検定証明書およびその他の申請書類を提出する必要がある。
    本校に1学期以上在学する学生は、前学期の行動成績が80点以上で、在学期間中に小過(含)以上の処分を受けていないことが必要で、次のいずれかの条件を満たすこと:
    (1) 研究所生:前学期に1科目以上を履修し、学業成績の平均が70点以上。
    (2) 学部生:前学期の履修単位数が本校の学則に基づき、学業成績の平均が60点以上。
    (3) 博士または修士課程:論文執筆期間中に学期成績がない場合は、論文執筆計画を提出することができる。計画には研究の動機と目的、研究の枠組みと設計、資料収集の源、論文のアウトライン、参考文献等を含む。これは、最大で2回まで申請可能。
  3. 家庭状況が特に困難な場合、優先的に考慮される:
    (1) 学生は正式な海外財力証明書または貧困証明書を提供すること。必要に応じて、学校は華僑委員会などの機関に確認を依頼することができる。
    (2) 総合的な評価において、華僑生の台湾での生活状況(教育部の貧困助学金審査項目を参照)を考慮する。

3  申請時間
    申請は4月および10月に行われ、具体的な日程は国際事務センターの公告に基づく。

4  核発額度
    毎学期、最大で1万台湾ドルが支給され、実際の支給額はその年度に基づいて決定される。

5  核発名額
    原則として45名。公平の原則に基づき、関連規定を満たした場合、核発人数および金額は柔軟に調整され、

    最終的な補助者リストは国際交流委員会によって審査され決定される。

6  その他の注意事項

  1. 偽造または不正確な証明書が確認された場合、資格を取り消し、支給された奨学金を返還させるとともに、学校の規則に基づき処罰を受けることがある。
  2. 本奨学金を受け取った者は、感謝の手紙を提出し、学校の各種活動や外国学生の生活・学業支援などに協力することが求められる。
  3. 当学期に休学または退学により欠員が発生した場合、その学期内には再度の補充は行われない。
  4. 教育部台湾奨学金、外交部台湾奨学金、東吳大学の頂尖・優秀華僑生との共同奨学金を受け取っている者は、本奨学金を重複して申請することはできない。

7 本規定は、国際交流委員会の承認を経て、学長に報告され、施行される。修正時も同様の手続きが取られる。